実は”アレ”も役に立つ!鏡掃除に使える4つのアイテム!

ほとんどの家庭には鏡があると思います。

鏡も放っておくとほこりや汚れが目立ち、から拭きしただけでは落ちにくいということも少なくありません。

特に毎日見るところの鏡はきれいに保ちたいものですし、鏡をぴかぴかにしておくと運気も上がるということも言われています。

しかしきれいにする方法がわからない、掃除をしてもスジが残ってしまう、そういった経験をしたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は家にあるもので簡単にできる、鏡の掃除方法について紹介します!

1.新聞紙で磨く

新聞紙

まずは新聞紙を半分の大きさに切っておき、クシュクシュと丸めます。

丸めた新聞紙を水で湿らせ、固く絞ったもので鏡全体を磨いて汚れを落としていきます。

あまり湿らせすぎると後でスジになったりくすみが出たりするので、湿っているなと感じる程度に濡らすことがポイントです。

鏡全体の汚れが落ちたら、今度は乾いた新聞紙で水気を取るように擦りながら拭いていきます。

完全に水気がなくなるまでしっかり拭きましょう。

新聞紙のインクによって皮膜ができ、ぴかぴかに磨き上げることができます。

洗剤などが必要なく、古新聞を再利用することができるのでエコにもつながります。

2.みかんの皮を使う

みかん

油汚れなど酸性の汚れには重曹が効果的ということは広く知られていますが、水垢などアルカリ性の汚れにはクエン酸が有効ということはまだ認知度は低いのではないでしょうか。

みかんやオレンジなど柑橘系の果物にはクエン酸が含まれており、掃除に大きく役立ちます。

みかんやオレンジなら家庭にもなじみが深い果物ですので、食べたあとの皮を有効に使用することができます。

みかんの皮の外側で直接鏡を磨くだけなので、とても簡単です。

汚れが取れたら乾いた雑巾でしっかりと仕上げ拭きをしましょう。

3.酢水を使う

酢水はみかんの皮と同じような効果ですが、みかんがないときでも酢なら多くの家庭に常備されていると思います。

スプレーボトルに水を入れ、酢を少量垂らすだけで酢水の完成です。

気になるところに吹きかけ、乾いた雑巾で拭き取っていくだけなので手間もかからずとても簡単です。

特にお風呂の鏡の掃除には大きく役立ちます。

鏡のふちなど水垢で白くカリカリとしたようなものが目立つところにも効果があるので、ぜひ試してみてください。

4.重曹水を使う

重曹

水垢には酢水が有効ですが、手垢などが気になる鏡には重曹水が有効です。

これも酢水と同じようにスプレーボトルに水を入れ、適量の重曹を溶かすだけで簡単に作ることができます。

玄関や姿見、ドレッサーなど手垢やメイク汚れなど酸性の汚れがつきやすいところは重曹水で試してみてください。

こちらも乾いた雑巾での仕上げ磨きが必須です。

濡れたままにしておくと、乾いた時にスジとなって目立ってしまうので、必ず乾いた雑巾できれいに磨き上げるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

お家にあるもので意外と簡単にキレイにできます!

これでも出来ない!方はエニタイムズまで。

最近は掃除などの家事をアウトソースするクールな生活スタイルが流行っています。

自分が「いいな!」と思った方に家事を頼む。しかも安く!

鏡掃除やエアコン掃除など、まとめて頼むことができちゃいます。

エニタイムズがオススメする掃除が得意な人を探す