お金

【節約家計簿の書き方!】お金の出方を把握して「プチ贅沢」しよう!

家庭の家計を担っている方、または一人暮らしの方、どうしたら節約できるのだろう?と誰しも一度は思うはず。

どんなに余裕があったとしても、節約できるならそれに越したことはありません。

家計を管理するには家計簿をつけるのが一番。

でも、どんな風に書いたら節約できるの?書き方は?と思う方のために、ここでは、節約のための家計簿の書き方をご紹介します!

家計簿の書き方その①【お金の出方を把握しよう】

お金

・食費
・外食費
・日用品
・水道・光熱費
・通信費
・衣料品
・お小遣い
・家賃

大まかで構いません。

最低、上記のものが、一か月単位でどれくらい出費しているのかまずは家計簿に記録をつけてみましょう。

それが節約につながります。

項目は必要に応じて増やしても構いませんが、上に上げたものは省かないようにしてください。

家計簿の書き方その②【家計簿の種類について】

スマホ

一昔前までは、家計簿というと、ノートを開いてペンを持って、電卓を使って計算…というやり方のみでしたが、今は色々書き方を選べます。

パソコンのソフトを使うもよし、スマホでアプリを入れるもよし、手書きが好きならノートもよし。

家計簿のの書き方は何でもいいのですが、ご自身が続けやすいものを選んでください。

個人的におすすめは、スマホアプリです。

パソコンやタブレット、他のスマホと同期できるとなお良いでしょう。

パソコンに比べて触れる時間も多く、いつでもどこでも入力できること、アプリによってはレシートを写真に撮るだけで入力ができる機能があるところが魅力的です。

パソコンと同期できることをおすすめするのは、家計簿の一か月のデータのまとめを見るときに、やはり大きい画面の方が見やすいからです。

それならパソコンだけでいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、パソコンは見やすくて入力が楽なのですが、パソコンに向き合う習慣のない方だと入力の度に起動するのが手間になるかもしれません。

また、ご家族が協力的でしたら、買ったものはスマホですぐに家計簿につけといて、とお願いすることもできます^^

入力しているだけで、勝手にグラフ化したり、集計してくれるところがデジタル家計簿の大きな魅力で、楽して家計簿つけられるので、節約に役立ちます。

家計簿の書き方その③【家計簿をつけるタイミング】

最初は一か月のお金の流れを把握するのが目的ですが、家計簿をつけるのは日ごとでも、一週間まとめてでも構いません。

ただ、あまりに溜ってしまうと、膨大なレシートを前にやる気がなくなってしまうので、あまり溜め込まないようにご注意ください。

家計簿の書き方その④【反省】

反省

一か月家計簿をつけるとどのようにお金が流れているのかが可視化できます。

意外に外食にお金をかけてしまっていたり、いらないものを買っている…などはっきりしてくるはず。

特に、もっと節約できるのに意外とお金をかけてしまっているのが、食費と通信費。

食事はなるべく自炊、お弁当を心掛け、二人暮らしなら一か月2万円を目標にしてみましょう。

二人で2万円よりもっと切り詰めることを目標にしたレシピ本なども売っていますが、二人で2万円は、切り詰めすぎず、健康を損なわないよう食事できる最低限の金額だと思います。

ここを達成して、更に余裕があるようならもっと頑張って節約してみてもいいかもしれませんね。

そして、通信費。

スマホとタブレット、更にパソコンまで持っている…という方はいませんか?

お仕事等でどれも欠かせないなら別ですが、個人的に、タブレットを持つなら携帯はガラケーで十分だと考えます。

タブレットはスマホから通話機能を外して大きくしたものに過ぎません。

逆に、スマホを持っていたいならタブレットはいらないでしょう。

それか、タブレットをパソコン代わりに使ってパソコンの契約は解約するなど、何かしら省けるところがあるはず。

携帯電話の料金プランもこの際に見直しておきましょう。

家計簿の書き方その⑤【目標を立てる】

目標

ひと通り振り返ったら、今度は節約の目標を立ててください。

節約の目標を立てるときは、家計簿にきちんと書き出すこと。

これも、デジタルでもアナログでも構いませんが、おすすめは、100円均一で売っている家計簿を利用することです。

出費の記録のように頻繁に書いたり直したりすることがないので、アナログで十分だからです。

それに、先に記録した、出費の流れを見ながら目標を立てることができ、項目が既に作られているので自分で書く手間が省けますし、ものによってはカレンダーもついているので、引き落とし日や給料日を記録することもできるのがおすすめなところです^^

文具店にもかわいい家計簿は売っていますが、あくまで目標を立てるだけなので100均で充分なものが手に入るはず。

そして、急に厳しい目標を立てるのはやめ、実現可能な範囲内で目標を立ててください。

いきなり生活を変えるのは、無理が出たりストレスを感じてしまいますし、かなえられなかったときにイライラしてしまったり、放り出したい気持ちになってしまう恐れがあるからです。

例えば、今月は食費を3千円節約。

それが達成できたら、食費の3千円節約はそのままで、お小遣いを一人千円ずつ削ってみる…というように、少しずつ可能な範囲を広げていってみるのも一種の方法です。

これは一例で、結局は全体で節約できていればいいので、バランスを見ながら調整してくださいね。

【おわりに】

以上がおすすめな節約家計簿の書き方です。

こちらでの家計簿の書き方は一例ですが、ぜひ参考にしてあなたも今日から節約のために家計簿をつけてみませんか?

Anytimesでサーポーターを探す