最近では副業や、複業(複数の仕事を持ちメイン・サブという序列を付けない仕事のやり方)を行う人がどんどん増えてきていますね。
会社に所属していても、在宅勤務など柔軟な働き方が推奨されている時代になってきています。
でもいざ、会社の枠を飛び越えて、自分のビジネスを始めたり、ANYTIMESのようなスキルシェアサービスに登録をして、ちょっとだけ自分のスキルを売ってみようと考えても、なかなか最初の一歩が踏み出せない・・なんて方が多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方のために、ANYTIMESで現在活躍されているサポーターのクロダキヨトモさんのインタビューをご紹介します。
この記事が、一歩を踏み出したい方の背中を押すきっかけになれたら幸いです。
ご参考にしてみてください!

簡単なプロフィールを教えてください。
現在は建築現場で建材を部屋や指定の場所に運び入れる揚重(ようじゅう)という仕事に従事しております。日々力仕事をしているので、お部屋の模様替えや荷物の移動などのお手伝いもできます。
前職で戸建てやマンションなどのお部屋の傷補修を2年ほどやっていました。
インテリアコーディネーターの資格もありますのでお部屋に関することが好きです。
ANYTIMESを利用したきっかけを教えてください。
40代になって会社だけに頼った生き方はしたくないという漠然とした思いがあって、自分で何か出来ることはないかなと色々考えている時期がありました。
その時に今まで仕事でやってきたフローリングなどの傷補修をやったら喜ばれるんじゃないかと思いました。
もともと他のシェアリングサービスのサイトで何度か依頼者として利用したことがあったので、最初はそこで初めてみようと思いましたが、色々調べていくとそのサイトではお客様と直接会うことが禁止になっていました。
そこで、他にこういったサービスはないかな?と通勤中にスマホで探している中で、たまたまANYTIMESを見つけて「これだ!」と思ったのがきっかけです。
実際にサービスを販売するにあたりハードルは感じませんでしたか?
リアルの場でお会いして、やりとりをするということには抵抗はなかったです。
私の場合は前職でやっていたハウスリペアでお客様宅へお伺いし、お客様の目の前でフローリングなどの傷補修をやっていた経験などがあったので、同じような感じだろうという感覚でした。
前職でも傷が補修されて出来上がると、仕上がりに驚かれて喜んでもらえることが多かったのでANYTIMESでもスキルを提供することが楽しみでした。
実際に依頼者さんにサービスを提供した時のことを詳しく教えてください。
ハウスリペア、インテリアコーディネート、そして障子の張替えなど様々なお仕事を体験しましたが、ハウスリペアのお仕事で伺った時は、依頼者様の方が、「100%元の状態に戻るわけではないこと」など気持ちよく同意してくださって、ANYTIMESのようなシェアリングサービス自体の理解もありました。
さらに仕上がった後に、依頼者様から「これを仕事にしても良いんじゃないですか?」と嬉しいお言葉ももらえ、その時とても自信がつきました。
会社の看板を背負ってではなく、完全に自分自身でお客様を募り、目の前のお客様に対して自分の誇りとプライドを持って仕事をやり切れた充実感は本当に素晴らしい体験でした!

インテリアコーディネートのチケットも出されていますね。本職の経験を活かして作ったチケットですか?
このチケットに関しては、本職でのサービス提供の経験はないんです。
リノベーション会社に勤めている時期があったのですが、その時は営業職だったので実際に画を書いたりして提案することはありませんでした。
資格はあったのですが、いまいち自信がなく憧れている状態でした。
今回、ANYTIMESを通じて実際にお仕事として依頼が入った時は、「やったー!」という反面、経験がないためにどこまで要望に応えられるか不安でした。
そのことを正直に依頼者の方にお伝えしたところ、そういったことも踏まえて任せていただけました。
依頼者の方にやってみたかった夢を叶えさせていただいたかんじです。
結果として、とても喜んでいただけたようですね!
はい、よかったです。依頼していただいた方からの「ありがとう」やコメントは本当に嬉しいものばかりで宝物になっています。
そしてその言葉が嬉しくて趣味のようにANYTIMESを続けています。
<実際にクロダキヨトモさんへインテリアコーディネートを依頼した方からの感想>
インテリアコーディネートのアドバイスをしていただきました。元々は違う案件でお願いしようと思っていたのですが、日程が合わなかったため、その時は断念。でも親切に代理の方を探すことまでしてもらいました。ご縁を感じ、後日インテリアコーディネートの依頼をお願いしてみたところ、予算をなるべくかけずにおしゃれにするというテーマに沿って新しい家が彩るような満足のご提案をしてくださりました。インテリアコーディネートの仕事は私が初めてだったようですが、プロフェッショナルさを感じました。ご縁を嬉しく思っています。(依頼ユーザーRRR iiさん)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
完全に自分自身で直接スキルを売り込み、さらに依頼者からの反応や喜びの声もダイレクトに受ける。
「会社の看板」を掲げてスキルを提供することとはまた違った良さや醍醐味が分かりましたね。
ANYTIMESでは誰でも簡単に無料でスキルの提供ができます!
クロダキヨトモさんのようにまずは「自分にできそうなこと」からはじめの一歩を踏み出してみませんか?
<クロダキヨトモさんの注目サービス>
Anytimesでサポーターを探す