自分の裁量で、場所や時間にとらわれずに好きなことで自由に働きたい
こんなことを誰もが、一度は思い描いたことがあるのではないでしょうか?
今回は、ANYTIMESを使ってなんと月収70万円を達成し、まさに自由な働き方を実現させている人気サポータ「元イケア社員 小堀」さんから、サポーターとしての今までのあゆみや、これからの目標を伺いました。
ANYTIMESなどのスキルシェアサービス一本で生計を立てていきたい
まずは副業を初めてみたい
自分の好きなことをもっと追求して、少しでも人の役に立ちたい
こういった思いを持つ全ての方に必見の内容になっているので、是非今後の働き方の参考にされてみてくださいね。

ANYTIMESを始めた当初、依頼は全くのゼロだった
「元イケア社員 小堀」というユーザー名で今や400件以上の実績を持つ小堀さん。
名前の通り、イケア・ジャパンさんの元社員さんです。
ANYTIMESに登録されたのは2021年の1月なので、まだ登録して1年半という短い期間でここまでの実績をあげられています。
当時お勤めの会社を辞めて求職中の時に、イケアで一緒に働いていたご友人からの紹介で登録したことがきっかけだったそうですが、ANYTIMES一本で働いていくなんて当初は全く想像もせず、実際に登録して最初の1ヶ月は依頼はほぼゼロだったそうです。
そこから2ヶ月経過し、初めての依頼が来てから、ポツポツと相談がくるようになって、ご自身でもプロフィールの書き方などを工夫するように。
するとさらに依頼がくるようになりました。
4ヶ月で70件の実績を達成した後、イケア家具組立認定サポーターの講習を受け、晴れて認定サポーターになってからは、依頼数が急増。
「元イケア社員」という名前も手伝って、今や小堀さんは、月収70万円をも稼ぎ出す人気サポーターとなりました。
場数をこなすだけでは、一定ラインは越えられない
どうやったら、小堀さんのようにANYTIMES一本でやっていけるようになるのでしょうか?
場数をこなすだけではダメで、ある程度になるためには、やはり技術習得が必須になってきます。イケアにはMETOD(メトード)というキッチン壁面収納の人気商品があるのですが、その組立ができるようになると1件につき、4〜5万円は報酬としていただけるようになるので、月収としてもだいぶ変わってきます
このMETODの組み立ては、かなり高度な専門知識と技術が必要のため、講習を受けたり、OJT*のような形で技術を持っている人から実際に現場で教わっていかない限り習得は難しいと言います。
元々、小堀さんはイケア社員として、このMETODを扱う仕事をされていたため、今でもその技術を活かして働くことができているそうですが、もしこれからANYTIMESで家具組み立ての仕事を受けていきたい場合は、OJTなどを受けて積極的に技術を習得していった方が良いと言います。
METODはかなりレベルが高いですが、その前段階としてイケアのBESTÅ(ベストー)やPAX(パックス)といった商品の知識、技術を身につけるだけでも、だいぶ単価は上がってくると思います
イケアの商品は組み立ての難易度も幅広いので、ステップごとに技術のレベルアップを図っていくことをおすすめされていましたよ。
OJT*=On the Job Training (オンザジョブトレーニング)の略で、職場の上司や先輩が、部下や後輩に対して、実際の仕事を通じて指導し、知識、技術などを身に付けさせる教育方法
孤独との戦い、だからこそ頼れる仲間が欲しい
小堀さんへANYTIMESでの今後の目標などを聞いてみると、意外な答えが返ってきました。
それは、他のサポーターさんともっと繋がりたいということ。
サポーター同士って、もっと仕事を奪い合ってしまうような、いわゆるライバル同士の感じかと思ってしまいますが、小堀さんが思い描いていたサポーター同士の繋がりは違うものでした。
フリーランスとして個人で働くことって、結構孤独なんですよね。だから、ANYTIMESの他のサポーターさんと様々な情報を共有して、一緒に活躍していけたら嬉しいなと。様々な知見や、技術をシェアして一緒に更なる高みを目指していけると良いなと思っています。頼れる場所がある、仲間がいると思えるだけで、もっといろんなことにも挑戦できるし、失敗だってすることができると思うんです。ANYTIMESがそんな場所になれたら、サポーターも依頼者も、そしてANYTIMES自体ももっとHappyになるのではないかと思っています。
現在、小堀さんは他のサポーターさんへのOJTを行うことによって積極的に横の繋がりもとられています。
その一人が、クロダキヨトモさん。小堀さんのOJTを受ける前は2年で20件ほどの実績だったのが、小堀さんと関わってから今日までの約1ヶ月で19件もの仕事に結びついたそうです。
1ヶ月の実績が約2年間の実績と同等になってしまうなんて、OJTの効果は素晴らしいものだと分かりますね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
小堀さんは、ただ単にサポーターとして人気があるというだけではなく、確かな技術とそれに伴う依頼者からのレビュー、そして自身のことだけではなく、ほかのサポーターやANYTIMESのプラットフォーム全体のことを考えているからこそ、ここまでの実績と経験を培われてこられたということがわかりました。
小堀さんの目指す、サポーターのコミュニティの考え方とANYTIMES自体が目指すものが非常に一致していたので、これからの小堀さんの活躍がさらに楽しみです。
小堀さんのOJT研修を受けてみたいという方は、ぜひこちらから依頼相談をしてみてくださいね。